「あぁ!ココが違うのか?」というという題材で講演がスタートしました。
今回のテーマは≪「売上が上がるヒント」を出来るだけたくさん提供する≫で、
パワーポイントを用いりながらの説明をしていただきました。
まずは「売上を構成する要素」を何人かで話し合い、その要素とはお客様への技術の提供と店販販売の2つがまずは一番で、「それを提供するには!」「売上数を上げるには!」何から手をつけるのか??
一般企業でも私たちの業界でも共通する数式があります。それは、≪売上数=来店客数×単価×来店頻度≫でありこの=(イコール)の後の3つのうちからは来店客数を上げるための顧客の獲得が大事!!どれかが0(ゼロ)だと全てが0です!と。
顧客を集めるには、どのようにすれば「○○な顧客」があつまるのか??
○○な顧客とは、サロンの中でもどんなお客様に来て頂きたいかということでそれを明確にすることで顧客習得につながる。
明確にするとしたらどんな課題があるのか・・・。
それは、今回は問題として自分たちで考えていきました。
私はオーナーやスタッフとまずはお店の立地条件やお店の雰囲気、来店されるお客様の傾向など意見を出し合って1つにまとめるのでは??と思いました。
そして、会場の中からの質問タイムを設けてもらい、質問の1つ目は『リピートするお客様の心理は??』で、心理はやはり「サービスや空間を気に入ってくれた方」だったり、「あの人にカットしてもらいたい」というファンの方がいたり、だそうです。インターネットの世界でも「特定の販売員から買いたい!」「1つの会社から買いたい!」と同じことがよくあるそうです。
だから、『ファンをつくる!!友達100人作戦!!』という気持ちで、100人の顧客リストがあれば100人をずっと維持することを努力する。
そして2つ目の『新規を獲得するためには??』の質問には、まずは広告が有効だが、広告3原則に基づいたものが良いとされるようです。
① どんなメディアに広告を載せるか
(○○の顧客を集めたいという人のいるメディアに)
② デザインや色、文字の形
③ オファー(おまけ)…%引きなど
他には、自分のお店と提携出来るお店があるかによって、共通のポイントカードやそのポイント割引を作ったり・・・。
さらに、お客様からの紹介でも来店したばかりのお客様に対して早い段階で次の紹介をしてもらうのが良いそうで、どんな方を紹介してほしいのかも伝えるそうです。(これは意外でした・・・。)
そして、現代と過去消費心理や傾向の変化などリピートを考える上でのお客様の心理を知っておかなければならないことやそのキーワードを教えて頂きました。
‐キーワード‐
①RFT…いつ(Recency)・どの頻度で(Frequency)・いくら使ってくれたか(Monetary)
② LTV…顧客生涯価値=Life・Time・Value
お客様にどのくらい長くお店にお金を落としてもらうか?10年、20年来てくれれば広告にも自然とお金を使えるだろう。
③ ROI…財務的には投下資本利益率
ここでは、いくらコストをかけていくらの利益を得たか
(投資効果を利益で表す)
(ある会社で実践していること)
‐徹底したファンづくり‐
① 会報誌づくり…どんなにキレイに作るといってもお客様の立場に立って編集す る(情報提供)
② お手紙、メールを読み早く返事をする。
③ お客様の生の声を聞くため受注やクレームの電話に社長もでる!
※期待を上回るサービスを提供しないと心は動かない!
「顧客満足度」はリピート率で計る。なんでも数字で捉える事が必要です!!
池本先生の保険会社での経験やDr,シーラボ社長時代、今のインターネットの仕事の中から、たくさんの理美容業にも共通する事柄を教えて頂きました!!
今回の講演会は知っていることもありましたが、実行に移さなかったことなどもありました。今回の講演会を聴くことで再認識された方が多かったのでは??
今はインターネットでもモバイル携帯の時代にどんどん移ってきています。
時代の流れに乗りすぎるくらいなんでも挑戦したもの勝ちなのではと感じました。
(担当:里村 綾)