2025/05/22

2025年(令和7年)5月21日 DHK理美容協同組合ゼミ

 

2025年(令和7年)521日、DHK理美容協同組合(花島理事長)では、代々木の全理連ビルB1講堂に於いて、合同会社shoji M project代表の荘司基之氏を招聘し、「テラス・ウォーター」講習会を開催した。

花島理事長より「店舗に来ていただき使い方を教えていただいたが、凄く簡単に使え、髪質が改善されたので当店でメニュ-化した。お客様にも物凄く好評な商材ですので、楽しみながら勉強して下さい」と挨拶をいただいた。

早速、荘司氏より自己紹介と、商品の説明をしていただきながら講習に入った。


テラスウォーターとは、希少なミネラルを黄金比率で含有する天然水にテラヘルツ処理を施し浸透性抗酸化力を高めた活性水の事で、毛髪深部に浸透し結合水(ドライしても逃げない水分)を増やす働きで、髪に潤いとしなやかさを取り戻す事ができ、「髪の毛の保湿力アップ」「キュ-ティクルの再生」「ジアミン・アンモニアの無毒化」「抗酸化作用」の効果がある。

本日は、モデルさんでカラ-とミネラルデトックスを、実際に花島理事長のサロンで使用するやり方で施術を行っていただき、そのタイム中に花島理事長のサロンでの成功例と使用感や、お客様からの喜びの感想等の報告をしていただいた。

モデルさんが仕上がり、このテラスウォ-タ-で施術するだけで髪質が改善された事を実感でき、そのモデルさん本人が仕上がりの素晴らしさに驚いていた。

最後に荘司氏より、「無料でやらないで、必ずお金をいただいて下さい。このテラスウォ-タ-は、髪の毛は勿論の事、地肌のダメ-ジも抑えられますので、安心して使って活用していただきたい。」と締めていただき、会場の閉場時間ギリギリまで充実した勉強会となった。

 

(通信 原田圭亮)

2025/05/17

2025年(令和7年)5月16日 dhk夜間講師ゼミ

 
令和7516日(金)、dhk東京ヘアモ-ドアカデミ-(花島和久会長)では、代々木の理容会館B1会場に於いて、クラシエホ-ムプロダクツ営業部の方と、クラシエインストラクターであり、全理連中央講師の松下香苗講師を招聘し「確認から学ぶ、『マイルドシェービング』がお肌に良いわけ」とのお題で講習を開催した。

はず初めに、クラシエホ-ムプロダクツ営業部山下様より「マイルドシェ-ビングは、2002年から始まり今年で満23年を迎える。その時々のトレンドや、ブ-ムに左右されるメニュ-ではなく、プロのシェ-ビングとは何か?実は、群馬にあるサロンで現場からこのマイルドシェ-ビングは誕生した。」とのお話をしていただき、「マイルドシェ-ビング」の工程ついて説明していただいた。

キ-ワ-ドは「弱酸性」で、2000年頃から理容店でのシェ-ビング離れが指摘されはじめ商品の開発がスタ-ト。

シェ-ビングの「三大不満」である「カミソリ負け」「痛い」「剃った後の不快さ」の症状から、原因を割り出し、そうならない為の解決策として商品が完成した。

そのマイルドシェ-ビングの商材を使いながら、松下講師による解説と工程に入り、「サロンの営業の中で、シェ-ビング無しのお客様を無くそうが切欠で、シェ-ビングの技術よりクレンジング重視で、シェ-ビングしやすい土台を創る、そしてシェ-ビング後の肌の状態を、ビフォ-、アフタ-で比べていただきたい。」と、普段サロンで行っている施術をレクチャ-していただいた。


マクラの置き方、タオル・タ-バンの巻き方、行程の順番や、注意点等、施術しながら細かく説明していただき、改めて勉強になった。

松下講師より「今、若い男の子の美意識が上がって来ており、当店では思春期を迎える中学生からこのマイルドシェ-ビングを行っている。成分も商品が出た当初よりも改良しているので、安心して使っていただける商材になっております。」と締めていただいた。

最後に、クラシエさんから、メンズノンノ4月号にこのマイルドシェ-ビングが掲載された話、これから夏に向けての「冷シャンプ-」の商品説明、イベントを浅草で開催されるお話があり、「全てはお客様の為に・・・」の講習は終了した。

 

(通信 原田圭亮)

2025/05/13

2025年(令和7年)5月12日 令和7年度dhkプロフェッショナル講座開講式

 2025年(令和7年)512日(月)、dhk東京ヘアモ-ドアカデミ-(花島会長)では、1200より高田馬場のアリミノ本社ビル6F会場に於いて「令和7年度dhkプロフェッショナル講座開講式」が開催された。

司会者挨拶の後、本日花島和久会長が諸事情により欠席の為、仲山裕明副会長より挨拶を頂き

「皆様、入講おめでとうございます。お休みの日にこうやって開講式に出席いただいており、仕事を身に着けようと講座で技術習得の為に勉強する事は素晴らしい事だと思う。この業界、仕事が上手くてなんぼの世界であり、お客様もお金を払うなら、上手な人にやっていただきたいはず。そのような技術者になる為には、dhk講座に通っていただき、私達dhk講師を信用していただきたい。担当講師は、営業後に集まり勉強して講座に備えている。皆さんは、教わった事、習った事を自分のものにしていただく講座にして下さい。」と挨拶を頂戴した。

 引き続き、dhk役員の紹介が行われ、緒方校長より挨拶を頂き

「この講座に通うにあたり、『目的』と『目標』を考え、違いは何なのか?を考えていただき、仕事に入れるようになったら、お客様と世間話だけでなく自分を売り込む話をして欲しい。その為には、dhk講座で技術を習得していただき、お客様に信頼される技術者になってもらいたい」と挨拶を頂いた。

その後、各科科長より挨拶と、担当講師紹介が行われ、各科からのプレゼンとデモスト行われ、開講式に華を飾って頂いた。

カット科担当講師、ケミカル科担当講師

シェ-ビング・エステ科担当講師、マスタ-ズ科担当講師

コンテスト科担当講師


【各科デモストの様子】





入講する生徒さんへのデモストが全て終了した後、各科毎に分かれてのミーティングが行われ、「令和7年度dhkプロフェッショナル講座開講式」は終了となった。

 

(通信 原田圭亮)