2014/06/26

6月26日dhk富山支局「第6回サロン局会議」

6月26日(木)dhk富山支局(清水茂幸局長)では、高岡市の「ヘアサロンふらっと」において「第6回サロン局講習」が行われた。
今回は、先週に行われた「サロン局講習」でのフォトコンに向けての準備であったが、今回はいざ本番の「フォトグラフィックアウォ-ド 2014」の作品作りと本番の撮影を行った。
レディス1点は2種類のヘアスタイルで撮影し、メンズ1点は前回と違うモデルで撮影、ウイッグ1点は前回の作品を仕上げて撮影し、会員の知人のアドバイスを受けながら、深夜までの撮影となった。
その甲斐があり、モデルさん、ウイッグで相当数の素晴らしい写真を撮影できた為、富山支局会員の皆さんで厳選なる写真選びを行いたいので、写真選びはまた後日集まって行う事で撮影は終了した。
皆様大変お疲れ様でした。

dhk富山支局通信係 手丸勝人

2014/06/23

6月23日dhk富山支局講習

6月23日、dhk富山支局(清水茂幸支局長)では、JR高岡駅近くの当会員店舗にて、dhk東京本部常任講師の武藤栄一先生を迎えて「売上アップの為の、武藤流経営術!」と題して講習を行って頂いた。
パソコンとプロジェクターを使って講習に入り、「損益分岐点」と言う言葉の解説から始まり、理容店の経営者は帳簿の大切さを理解出来ていない人が多いとの事で、利益アップには経費を削減する事も大切ですが、限りある「お金」を有効に活用して、「より多く売り上げを伸ばす方法」を考え実行し、武藤講師は昨年店舗兼住宅を新築して売上をアップさせているそうです。
目指すは地域一番店として「客単価アップ&客数アップ」を目的としたお店創りであり、「セグメンテーション」「ポジショニング」「マーケッティング」を理解して自店の価値(強み)を知り、ターゲットを明確にして行く事が最も大切な事であるそうです。
そして、自らサロン経営分析にはじまり、一人一人の人間としての価値を上げる事の必要性、また夢のある未来にする為の計画を創り、実行するにはまず己ばかりでなく仲間と共に考え、アイデアを出し合うことが大切である。
また、お客様との関係、スタッフとの関係、家族との関係、仲間(dhk)との関係をより良いものにする事が、地域一番店になる秘訣であるという事を、非常に分かりやすい解説と、事例をもとに勉強させて頂いた。
最後に、武藤先生から「我々の仕事は、お客様にとっても、スタッフにとっても、家族にとっても、自分自身にとっても、夢のある素晴らしい仕事である! おおいに夢を語り合いましょう!」と締めて頂き、夢やお店経営、また人間性を考えさせられる、大変丁寧で分りやすい講習でありました。
なお、当会では随時会員募集中。問い合わせは(℡:076-466-2526)松尾まで  


(通信 dhk富山支局 手丸) 

6月23日dhk新潟支局 第3回クリエーターコース

dhk新潟支局(小林支局長)では、623日に「平成25年度第3回DHK新潟支局クリエーターコース」の講習会が行われた。
HONDA PREMIER HAIR
15年勤務(7年連続指名ナンバー1!)、今年新潟市にヘアサロン『SANCTUARY』をオープンした山口浩亨先生を講師にお迎えし、名付けて「骨格修正カット」をデモストして頂いた。
サロンヘアを男性2名&女性1名のモデル(2ブロックショート、ベリーショート、
ショートボブ)をデモストでカットしてもらい、大胆なディスコネクトや丁寧なトリミングなどのテクニックを使って後頭部の欠損やハチの張りを修正しながら高いデザイン性と持続性を両立したカット技術は圧巻であった。
「なぜこの髪が要らないのか」「この膨らみはこうやって取ります」などポイントを丁寧に説明してくれて、サロンでお客様に接する際は、「その人は根本には何に悩んでいるのか」「その人のライフスタイルをどう理解してデザインに繋げられるのか」悪い毛はカットし、良い毛を残す。
必要なところに必要な施術する事等で立体的で、持続性の高いデザインに仕上げるよう心掛けているとの事で、すぐにでも実践してみたい技術がいっぱいで大変勉強になった講習会であった。

(通信 dhk新潟支局 佐藤史朗)

2014/06/19

6月19日dhk富山支局 第5回サロン局会議

6月19()dhk富山支局(清水茂幸支局長)では、高岡市の「ヘアサロンふらっと」において第5回サロン局講習が行われた。
今回は「dhkフォトコンテスト」に向けての作品作りと撮影で、メンズ1点は前日に仕込みをしてセットと撮影を行い、レディス1点は仕込みの段階で仮撮影、ウイッグ1点は仕込みと仮撮影まで進んだ。
撮っているうちにモデルさんの左右どちら側から撮れればいい感じになるのか、モデルさんを活かす事ができるのかがわかってきた。
次回の講習で本番の撮影を行う事となり、「みなさん全力で頑張りましょう!」と言う事でサロン局講習は終了した。
dhk富山支局 手丸勝人)


2014/06/18

6月18日 第13回dhk理美容協同組合定期総会

6月18日(水)21:20~東中野トレーニングセンター(組合会議室)にて「第13回dhk理美容協同組合定期総会」が開催された。
総会に先立ち能登谷会長より「先週の本部総会から今日は組合の総会。自分の事業所がどのポジショニングなのか、自分でしっかり咀嚼して、明確な行動を取って欲しい。そして、技術は勿論、経営も勉強して行きながら、dhk協同組合も一緒に発展して行けるよう取り組んで行きましょう」と挨拶があった。根本憲一代表理事は「総会は『節目』。節目になった時、自分自身の棚卸を行い、良い所は伸ばし、悪い所は改善して行く。dhk協同組合も同じ事が言える。本日は慎重な審議をお願いします」と挨拶して総会が開会した。
議長に仲山会員を選出して、平成25年度決算・事業報告が行われ、町田、若林監査の監査報告の後「異議なし」の声と拍手にて承認された。
同様に平成26年度予算案も承認された。
朝岡、橋本両理事が辞任に伴い、今期より新たに理事に宗像、副理事に仲山の両氏が就任するにあたり、出席会員一同拍手をもって承認し、滞りなく組合総会は終了した。
最後に、フィヨ-レコスメティックスから新製品化粧品の説明と、(株)ウエルストンよりミドル脂臭を除去できる「ルシ-ドプロフェッショナル」商品の説明が提案された。

(通信:原田圭亮)