2016/09/16

平成28年9月15日 dhk富山支局「第9回サロン局講習」


9月15日(木)、dhk富山支局(清水茂幸局長)では、高岡市の「ヘアーサロンふらっと」において「第9回サロン局講習」が行われた。


今回は、石川県金沢市の理美容卸㈲ノワキの紹介で、R-5ストレートパーマを支局会員をモデルに実践した。

R-5ストレートパーマは、薬剤がノンチオグリコール・ノンアルカリ処方でpHは約6.5、ダメージを徹底的に排除した全く新しいストレート剤だそうだ。

今回、レディースの緩い癖があるカラ―毛ではしっかりストレートに伸びたがメンズの強い癖のある黒髪バージン毛では癖が残る結果となった。


仕上がりは艶があり傷みも少なかったので、講習の最後に清水支局長に「癖の状態を見極め、アルカリのストレートパーマ剤とうまく使い分けして取り入れてみてはどうでしょうか」とし締めて頂き「第9回サロン局講習」は終了した。

(dhk富山支局通 手丸勝人)

2016/09/13

平成28年9月12日 dhk富山支局 dhk佐々木貴保先生をお迎えし「アイロンパ-マ上級編&フェ-ド」


 9月12日(月)、dhk富山支局(清水茂幸局長)では、JR高岡駅近くの当会員店舗にて、dhk東京本部常任講師、現在ケミカル科科長の佐々木貴保先生をお迎えし、「アイロンパーマ上級編&フェード」と題して講習を行って頂いた。

 
佐々木先生からは「アイロンパーマは、施術時間が短時間でできるので是非活用するべき」と強調され、ポイントとして、バックスタイルにアイロンパーマをかける場合、日本人の髪は頭頂部から前に向かって生えているので、3ミリの角アイロンを使用し根元矯正を行うことによってスタイルが長持ちすると言うアドバイスを頂いた。

次にサイドの膨らみを抑えたい場合は、4ミリのル―トアイロンを使用し、求めたい高さで髪の毛を曲げればサイドを抑えることができ、サイドフィットパーマとしてお客様に勧めることができると言う事だった。

フェードについては、ウォール製バリカンを使用して下部を限りなく短くし、さらにシェーバーを使用して剃ったようにするのがポイントということだった。


「作り上げたヘアスタイルをインスタグラムにアップし、みなさんどんどんアピールしていくことが大切です」という佐々木先生の言葉で講習会は終了した。


(dhk富山支局 手丸勝人)

2016/09/10

平成28年9月9日 「第68回全国理容競技大会」出場者壮行会


dhk東京ヘアモ-ドアカデミ-(能登谷会長)では、平成28年9月9日(金)、代々木の理容会館にて、11月21日に高知県にて開催されます「第68回全国理容競技大会」に、dhkから出場する選手の壮行会を行った。

 「第2部トレンドカット・オン・レディス部門」に、千葉県代表越川智輝選手、東京都代表中森善裕選手、「第3部トレンドカット・オン・メンズXYcode-E部門」に、東京都代表高松緑郎選手の計3名の選手が全国大会に出場する。

 
dhk競技局丸山一樹部長の司会で壮行会が開会され、第2部に出場致します越川選手、中森選手から本番さながらのタイムにて作品を創って頂いた。


引き続き、第3部門に出場致します高松選手が同じく本番さながらのタイムで作品を創り上げた。

会場には、選手を応援に講師や、大勢の仲間、スタッフが駆けつけてくれました。
 
 能登谷会長から、選手にアドバイスを頂きました。
 
全国大会に出場するそれぞれの選手から、御礼と、全国大会の目標を発表して頂き、最後に能登谷会長より、3人の選手に、本日会場に応援に来て頂いたdhk講師より頂きました義援金が手渡された。

 
会場には、選手を応援に駆け付けた頂きましたdhk講師、お店のスタッフから拍手喝采で選手達にエ-ルが贈られ、熱気に包まれた素晴らしい環境で壮行会が開催され、「dhk全国大会出場選手壮行会」は終了した。

 
 
 

※ブログのみの特典

 
dhk玉川紀信講師に、平成28年8月27日23:24分に第1子の男の子が誕生致しました。
 
名前は最純(もずみ)君と名付けたそうです。
 
 
お子様の誕生を祝し、能登谷会長よりお祝いが贈呈されました。
 
 
お二人の愛情が生んだ宝物を丈夫に大事に育てて下さい。
 
健やかなご成長を、dhk講師一同お祈りしております。



(通信 原田圭亮)

2016/09/05

平成28年9月5日 dhk協同組合「夏のレクリエ-ション」


平成28年9月5日(月)、dhk理美容協同組合(根本健一組合長)では、毎年恒例である「dhk協同組合夏のレクリエーション」を開催した。

今年のレクリエ-ションは、水と森のビアテラスにてランチ食事会を行う事となり、品川区高輪に有ります「ホテルSHINAGAWA GOOS 」3Fの「ガーデンカフェ ウィズ テラスバー」にて食事会を行った。



まだ残暑が残る中、オ-プンテラス席にてお食事会を行い、美味しいお食事を頂き、美味しい飲み物を頂きながら、日頃営業での情報交換を行い、時折吹いて来る涼しい風に癒され、非日常的な時間はあっと言う間に過ぎて行った。

 

わずかな時間ではあったが、都会の空の下、自然豊かなリゾ-ト感あふれる開放的なテラスで、とても有意義に、楽しいひと時を過ごし、明日への英気を養う事ができ、素晴らしい思い出となった「夏のdhk協同組合レクリエ-ション」であった。



(通信 原田圭亮)

2016/09/04

平成28年9月1日 dhk富山支局「第8回サロン局講習」

 
9月1日(木)、dhk富山支局(清水茂幸局長)では、高岡市の「ヘアーサロンふらっと」において「第8回サロン局講習」が行われた。

今回は高岡市在住の「コーチングインストラクター吉谷奈艶子先生」をお呼びし、コーチングについて学んだ。


コーチングとは、目標達成やパフォーマンスの更なる向上を目指して、対象者を勇気付け、やる気を引き出し、自発的な行動を促すコミュニケーションスキルだそうだ。教えるのではなくて、その人のもっているものを引き出してあげることが大切だそうだ。



そのためには、相手の話を聴くことが重要で、聴くとは「意識を向け心を落ち着かせて聴く」と言う事だそうだ。

講習の最後に清水支局長より、「コーチングの第一歩としてお客様の話をよく聴くことから始めてみましょう」と締めて頂き、「第8回サロン局講習」は終了した。


(dhk富山支局 手丸勝人)